福岡県宗像市の世界遺産宗像大社大島へ
るんこんにちは、今回から島巡りシリーズを投稿していきます
数年前の事なので違う内容もあるかもしれません、カメラもスマホなので見づらい所とかもあるかもなので暖かい目で見てください



主に島への行き方や、観光地の紹介をしていきます
でもなぜ島を紹介しようと思ったんだよ?



見たことのない景色を見てみたいと考えてたら、島か~田舎っぽくていいかもな~と思ってたら、心の奥底から行きたいという感情があふれでてきたんだ。
旅行計画立ててる時は本当に楽しかったな、フェリー時間から逆算していつJRに乗ればいいのかとか色々計画立ててました



フェリー乗り遅れたら、次の時間2時間後とか普通だしね
余裕をもって到着するのは大事だな
大島とは?
福岡県宗像市にあり「大島」と「沖ノ島」の二島で玄界灘に浮かぶ県内で最大の離島と言われているらしい
ここから神宿る島・沖ノ島が見えるが島が神体で立ち入り禁止らしい、今も神職が一人でいるとかなんとか



最初にしてはすごい島に行こうとしてるような気がする、、、



もうちょっとマイナーなところから行けば良かったのでは
大島へ行くために


博多駅は広いけど鹿児島本線探して乗る(約30分)
東郷駅付近のバス乗り場「神湊波止場行 [宗像大社]」へ乗る(約20分)
フェリーに乗船する(約15~25分)
※地島方面に行かないように







こんな感じで行きました、他にもいろんな行き方はあります



こんな行き方でいったんだな、うまく乗り継げるもんだな
ちなみにSTEP3の地島に行ったらどうなるんだ?



え、、、ま、ま~同じ島だし、見る場所くらいあるンデナイ



後日、地島に行ったことは今は言わないでおこう
レンタサイクルを借りる





大島に到着後近くの観光案内所でレンタサイクルを借りました
島巡りでは必須の移動手段の1つです



島は高低差あるし、レンタカーとか借りないのか???



小回りがきくしこれでいいんだよ、(紙)免許なんてものは持ってきていない!!



あ、、、そういうことか
今後の移動手段はこうなるんだ(; ・`д・´)
大島を巡る① 夢の小夜島~加代海岸







写真ブログが軸だから一言コメントみたいにさくさく進めていこうと考えて作っているんだ、少しるんの撮影した写真のせているいこう






大島を巡る② 宗像大社沖津宮~砲台跡(風車展望所)





ゼー、ゼー、ゼー、高低差がしんどいな
買っておいて良かった飲料水













ここの景色は非常に満足でした、観光客もほとんどいなかったのでゆっくり見て回れました。
撮影しない人いないんじゃなかろうか、、、少し周りの景色を紹介します





地平線っていいよね、カメラ画面のちょうど中心に海と空の間を狙って撮るってさ都会じゃなかなかできない、晴天だったのも運が良かった



この写真は編集時に気づいたんだ、神宿る島・沖ノ島が小さく中心の少し右に見えているんだ。
るんいわく「自宅で気づくのはよくあることらしい」。
この先に風車もあるし、ここも景色良かったので紹介するぞ








大島を巡る③ 筑前大島灯台~宗像大社 中津宮







地図上の左上まできてます、ここ世界遺産だったんだほんと晴天で良かったスマホでは小さいな~。
未来の自分へ「望遠携えてまた来よう」
ここまで必死にレンタサイクル漕いでるので道中の写真でもどうぞ











いい場所だったな~
(。´・ω・)ん?(時計を見る、、、)
やばいフェリーの時間が近づいている最後の場所へ向かおう



島巡りは初めての場所ならば、帰りにどれだけ時間が必要かわからないので(上り下りや工事中で通行止めなどなど)余裕を持って行動しろ





レンタサイクルを返す時間です、今回はありがとうレンちゃん



この頃のるんはスマートウオッチで機能の1つの走った道のりのデータを記録していたので、今後も記録あるかぎりのせていくぞ


最後に ~二人の感想タイム~





ふ~、大島いい所だったな
宗像大社とか砲台跡とか今でも覚えてる景色
また来た時は一眼で撮影したいな~



徒歩だったらまずムリだったな
レンちゃんに感謝しとけ



だね~あんな重かった自分をよく運んでくれたよ
移動時間の短縮にもなるし、レンタサイクルは自分の旅には必須だね



とりあえず痩せな・・・レンちゃんきつそうだったぞ登りとか



いつか、痩せてみせる(人生で何度思ったことかわからないキーワード)



で、今回どうだった初の島巡り?
楽しかったか?



もちろん大変満足しているよ(*^_^*)
移動はきつい時もあるけれど、見たことのない景色を見れたんだもの感動した時にその時の疲れなんて吹っ飛ぶよ、また次回も島巡りを楽しもう!!



そうか、とりえあず
ここまで見てくれた方本当にありがとう
また次回で会おう、さらば



ばいば~いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
